てぃーだブログ › 安慶名正信 › 携帯から › 匿名さんへ(FC琉球の練習場について)

2011年07月28日

匿名さんへ(FC琉球の練習場について)

 2011年7月18日、Posted by匿名さんからFC琉球の練習場の件でコメントをいだきました。あれから一週間以上経ってしまい、返事が遅れて失礼しました。また、去る7月15日(金)にコザミュージックタウンで開催された、第4回FC琉球の未来を考えるシンポジウムには時間がつくれずに参加することが出来ませんでした。FC琉球の全ホーム試合の観戦、応援に来てほしいとの熱い情熱には気持ちが打たれました。出来る限り時間をつくって、応援に行きたいと思います。与勝からのサポーターについては、与勝の現状が掴めていませんので、情報を教えて頂ければ、行動がしやすいと思います。よろしくお願いします。

 FC琉球の練習場借用の件について、午前11時、具志川総合グラウンド内にある社会体育課に、名嘉眞宜徳うるま市議と一緒に行ってきました。真新しい管理棟で仕事をしている社会体育課の山田課長が対応してくれました。山田課長は、これまでもFC琉球の関係者がみえて、うるま市内のグラウンド使用については、グラウンドの空き時間には可能な限り使用して頂いている。これからのうるま市の活性化の為にも、また青少年への夢やサッカー技術の向上の意味からも大いに良い刺激を与えるものだ。借りていただくことはうるま市に好影響をもたらす。と話してくれました。無償での借用については、「うるま市、公の施設の管理運営等に関する条例」の制限もあり、課長の判断は厳しいとの返事でした。

 



同じカテゴリー(携帯から)の記事
衆院選来月16日
衆院選来月16日(2012-11-15 23:45)

週末忙しく
週末忙しく(2012-10-16 00:03)

オスプレイ配備強行
オスプレイ配備強行(2012-10-02 08:58)


Posted by nobu-uruma at 23:36│Comments(1)携帯から
この記事へのコメント
返事を書いてくれて感謝します。
FC琉球ですが現状は厳しいですね。でも、安慶名さん、ぎとく議員などが動いてくれて感謝します。
ぎとく議員がサッカー場問題、FC琉球練習場誘致問題に力を入れてほしい。FC琉球専用練習場が無いです。
うるま市からもFC琉球の支援、ぬちま~すなどもスポンサーなどを名乗り出たら良いですね。観客動員ためにうるま市から支援が必要です。
重要「Jリーグ準加盟について」
1試合平均:3000人以上(特に大事です。年間に減っている。)
スタジアム J1=15000席以上 J2=10000席以上
1500ルクス以上の照度を保つことが出来る照明塔が設置されていること
105m×68m、またはそれ以上の天然芝(1年中常に緑を保てること)のフィールドを持つこと

以前、FC琉球のサッカー中継「2011年5月22日放送 琉球放送」で解説者が
「もし、仮にJFLが終わるとするでしょう。Jリーグに上がれる順位にいてもスタンド、自治体支援、スタジアム整備、練習場、スポンサーと特に観客動員が1試合平均3000人を超えないとJリーグ昇格・準加盟などが認められない。」
試合後に解説した人からサインを貰った後に、「家族、友人、知人を誘ってほしい」と言われた。 特にFC琉球で金子達仁さんのブログを読んだら勉強になります。全ホーム試合に足を運びます。
7月15日の「FC琉球の未来を考えるシンポジウム」の感想で山野専務理事を聴いて言い訳しない、嘘をつかないなどです。雪があるからサッカーが出来ないのは言いわけです。
質問者も観客動員問題、東風平サッカー場についてなどです。

今のうるま市でも言えている。統合庁舎問題です。
FC琉球の支援ですがうるま市が協力しない。ホームタウンである沖縄市を支える立場です。うるま市でもFC琉球ファンなどが多い。返事は良いです。

深夜徘徊、喫煙、飲酒、暴走族、爆音悪化している。
Posted by 匿名さんへ at 2011年07月30日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。