てぃーだブログ › 安慶名正信 › 携帯から › 「県外移設」要求へ

2010年12月02日

「県外移設」要求へ

 仲井真知事は2、3日の両日、首相官邸や内閣府などを訪ね、管直人首相や仙谷由人官房長官、馬渕澄夫沖縄担当相らと面談する。

 ここからは、沖国大教授で政治学専門の佐藤学氏2010知事選識者の分析より抜粋して紹介したい。

 今後の仲井間知事の責任はこの上なく思い。辺野古反対を明確に主張し、2度の県民大会の共同代表を務め、知事の「県外」主張の生みの親となった翁長雄志那覇市長も、同様の責任を負うことになる。

 もし、仲井間知事が、そのような交渉・交換を想定し、「県外移設」主張が選挙に勝つための方便であったかのような決定をすれば、それは県民を愚弄し、沖縄の将来を破壊すること外ならない。

 軍事的に必要のない海兵隊代替基地の建設を止めさせるためには、嘉手納空軍基地が、既に応分以上の負担である事実を突き付けるべきである。それは保守知事だからできる「交渉」ではないか。

 それにより、本来、基地強要とは無関係である沖縄振興計画を、沖縄の自立のためという、本来の姿に戻せねばならない。

 沖縄全県民が、この様な分析に立ち、応分の負担を堂々と政府と全国民へ「心をひとつに」強く訴えねば実現は不可能に近い。



同じカテゴリー(携帯から)の記事
衆院選来月16日
衆院選来月16日(2012-11-15 23:45)

週末忙しく
週末忙しく(2012-10-16 00:03)

オスプレイ配備強行
オスプレイ配備強行(2012-10-02 08:58)


Posted by nobu-uruma at 22:49│Comments(0)携帯から
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。