2009年12月27日
凧づくり

開会時間前に参加した人は数人の役員とわずかな子供達だけでした。役員以外の保護者は、一人も参加者が見えない。
凧づくりに入る前にに西原町在住、平安座出身の仲村朝喜さん(うるま市名づけ親大賞)から凧についての歴史、凧の種類等のお話があり、作り方も指導いただいた。
凧づくりの材料等の準備と施工段取りもされて、子供達もスムーズに仕上げることが出来た
凧の顔のデザインは迎える新年の干支の

南港湾に、みんなで移動して、作った凧を飛ばそうとしたが全く風がなく無風状態で、誰一人も空に舞い上がる凧は無かった。新年の凧あげ大会でのお楽しみとしましょう。
Posted by nobu-uruma at 21:06│Comments(0)
│携帯から